秀研不動産Q&Areal estate
Q.不動産価格を知りたい。
A.査定前に私共の事務所にお越し頂き、査定依頼者と面談して査定目的・売却等のご事情をお伺いします。
査定方法等につきましては面談後(受付用紙ご記入後)私共の判断となりますので予めご承知おきください。
※物件をさっと見て、さっと査定することは対応しておりません。
@ 参考価格を知りたい方は簡易査定 無料
面談にあたり、身分証明書・土地建物権利書(登記識別情報通知)・固定資産税納付通知書の持参が必要です。
私共の簡易査定とは査定依頼者から聞取りした物件に関する情報・公簿情報・衛星画像等から物件の状態を推定し、売買の参考となる価格等を査定します。
参考としてQ&Aより 土地価格 ・ 建物価格 をご覧ください。
A 媒介不要の場合 実費ご請求(公簿取得費・書類作成費用等)
債務整理・離婚・相続・税務その他を主な目的として、不動産価格査定書の作成を希望される場合は、面談聞取り・現地確認・公簿取得費・査定書作成等の実費をご負担して頂くことになります。
不動産鑑定は不動産鑑定士にご依頼ください。
B 場合により簡易査定不可・査定書作成不可の場合があります。
私共に媒介を依頼される場合 無料
・不動産価格査定書を作成して媒介価格(売買価格)の根拠を示します。
・売却または購入の媒介に関する相談は無料です。
・査定に必要な物件状況等の聞取りにはお時間が掛かります。
【その他】
・査定に必要な書類は当ウェブ「家を売りたいとき」のページより「査定に必要な書類」をご覧ください。
・査定のみを希望される場合は @からBとなることがあります。
・査定に関する方針は宅建業者によって異なります。予めご承知おきください。